メニュー

院長ブログ

食べる・話すを支える訪問歯科、11月から開始します (2025.09.14更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の院長、井尻学見です。 この度、当院では11月1日より訪問歯科を開始することになりました。これまで訪問診療を通して多くの患者さんやご家族と関わる中で、「歯の治… ▼続きを読む

子育て世代も活躍中!休みのとりやすい職場 (2025.09.07更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の院長、井尻学見です。 当院は2023年に約6名で開院し、現在は非常勤も含めて50名弱のスタッフが活躍しています。スタッフを年齢別に見ると、20代〜40代の子… ▼続きを読む

夜間・休日も安心して在宅療養を―当院の当番体制について (2025.08.31更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 訪問診療を受けている患者さんやご家族にとって、夜間や休日に体調が急変したときに、誰がどのように対応してくれるのかは、とても気になることではな… ▼続きを読む

がん患者の今に寄り添う訪問リハビリ (2025.08.24更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 今回は、がん患者さんへの訪問リハビリについてお話します。当院では、訪問リハビリ利用者のうち30%以上ががん患者さんで、全国的にも特徴的な割合… ▼続きを読む

お盆特別企画!アクセス数ランキング (2025.08.17更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 お盆休み、みなさまいかがお過ごしでしょうか。ご家族と過ごす時間も増える時期ですね。 今回は、お盆特別企画として、この1年間でアクセス数の多… ▼続きを読む

「一人で訪問しない」チーム医療で支え合う現場 (2025.08.10更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 訪問診療というと、「医師が一人で患者さんの家に行って診察する」というイメージを持たれがちですが、当院では原則として一人では訪問しない体制をと… ▼続きを読む

ALSと向き合う|段階に合わせた訪問リハビリで暮らしを支える (2025.08.03更新)
  ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 本日は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)をはじめとする神経疾患の方に向けた訪問リハビリの重要性についてお話しします。   AL… ▼続きを読む

小規模から中規模へ~成長し続けるクリニックの今とこれから (2025.07.27更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 今回は、当院の成長とこれからについてお話したいと思います。   開院から2年、移転を経て クリニックを開業してから2年。医師… ▼続きを読む

パーキンソン病とともに歩む|転倒を防ぐ在宅リハビリの工夫 (2025.07.20更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 本日は、パーキンソン病の方に向けた訪問リハビリの取り組みについてご紹介します。   パーキンソン病は中脳のドパミン神経が減少す… ▼続きを読む

訪問診療の現場で考える「ワークライフバランス」 (2025.07.13更新)
こんにちは、ホームケアクリニック麻生の井尻学見です。 当院では、ご自宅での生活を支える訪問診療を通じて、「自分らしい最期」を迎えられるようお手伝いしています。今回は、そんな当院のワークライフバラ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME